

出張のご案内
店舗をもたず、お客様に着付けスペースを提供して頂く事で、
低コストのサービスが可能になっております。
待ち時間や移動時間も有りません
補正をしっかりする事で着崩れや紐の痛みが軽減され、紐をかける位置で楽に、
帯の絞める位置で苦しさが軽減されます。
所作で変わる着崩れ防止や見た目スマートに
長年の経験を元に確認しながらお着付けをさせて頂きます。
経験豊富なスタッフがお伺いします。
ヘアーセットはご自分でされて、着付けのみをご希望される方
又、早朝の為、前日にヘアーセットを済まされて・・・
・ 朝が早くて、当日バタバタしそう。美容院に出かけるのが困難
・ お着物や着替えた洋服を持ち歩く必要はありません。
・ 出先に着付け小物を忘れる心配は有りません。
・ どんな着物を着ればわからなかったり、コーディネートが
わからなかったり等々
ご契約確認メールはPCメールで返信いたします。
携帯のアドレスを入力された方はこちらからの返信メールを受信出来る様
設定お願いします。
1~2日内に返信メールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられていないか、入力されたご自身のアドレスの確認をお願いします。
出張先
個人のお客様の自宅・ご滞在先、美容院・ホテル・結婚式場・ベント会場
ご指定の場所に出張致します。
みさき屋にお越し頂ける方は出張費は必要有りません
※京都市内(一部除く)・向日市・長岡京市・伏見区・宇治市
出張着付けのご依頼はおお申込みフォームにてお願いします。
お急ぎの場合、電話にてお問合せください。
お名前と連絡先をメッセージに残して頂ければ当日、又は次日にご連絡させて頂きます。
ご準備頂く小物
着物、帯、肌じゅばん、長襦袢、足袋、タオル3本、腰紐4本、だて締め2本
えり芯(長じゅばんのえりに入れる長細い芯です)
帯まくら、帯あげ、帯じめ、草履
※タオルは、胸やウエスト等の補正に使います。
※半襟がついた長襦袢
※振袖の場合や飾り結びをされる場合、「三重ひも」がありますと便利です。
お着付けに必要な小物はこちらです。

お願い
・ しつけ糸は外しておいてください。
・ 長襦袢に半襟を付けておいてください。
・ 小物類は袋や箱から出し、値札やタグ類は取っておいて下さい。
・ お子様の肩あげは、お客様ご自身で事前にしておいて下さい。
・ 上記の事がなされていない場合、予定時間内に完了出来ない
事もあります。ご注意ください。
※ その他、ご不明な点がございましたら、遠慮なくご相談ください。
!卒業・入学式・七五三のシーズンは大変混み合います。
!なるべくお早いご予約をお待ちしております。