
ABOUT
着物を着る!
凛としてカッコ良く、時には色っぽく そして周りを華やかにします。自分で着れたらもっと素敵!
コツを覚えれば短時間で変身です。着崩れもすぐに直せます
さぁ、 まずは一歩
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教室について
・ 着物離れが進む中、もっと気軽に着物を楽しんで頂きたく、独自のカリキュラムで
立ち上げた教室です。
・ 個人で教室を開講致しておりますので販売や教室外での授業はございません。
長期に渡って通い、資格を取るたびに、高額の費用を支払い、
着物&着付け=高額で、敷居が高い特別な物と思われている方のイメージを
変えて頂きたいと思います。
・ 入学金は必要ありません。
・ 自分で着物が着られるようになり、お出掛けを楽しみ、人生を豊かに、
お友達、お子様、お孫様に着付けをして差し上げて喜んで頂きたいと
思われている方など
・ 初めて着付けを習われる方のから着せ付けまでのコースが有ります。
その方のレベルに合わせて受講スタートします。
何時からでもお始めください。
・ 低料金実現の為、自宅を教室としておりますので、少人数での
レッスンとなります。
・ 決まった曜日・時間に通えない方はご相談下さい。
・ レンタルを含む料金です。
・ お手持ちの着物や、着付けの教材をお持ちの方は持ってきて頂いても結構です。
・ 使い方のわからない小物等が有りましたら持って来て頂いても大丈夫です。
・ 苦しくない着付けをして、日本文化で有る、着物をお洒落にもっと身近に
親しんでください
・ 自宅開講の為、同伴者の見学はご遠慮願います。
● スタンダードコース (90分)
基礎の補正から
御自分で着物を着られる様になって頂けるコースです。
今までの経験を生かした教室独自の指導法です。
わずかな期間で基礎を学んで頂けます。
基礎にコツとポイントをプラスして早く、美しく、簡単にを目指して行きます。
ご自身のレベルからのスタートです。
レッスンに必要な小物
〇足袋、肌襦袢、裾除け、タオル3~5枚(補正用)、長襦袢
お持ちで有れば着付クリップ
その他は教室でも準備しています。
レッスンしたいお着物が有る様でしたら、お持ちください。
● プロコース (120分)
着せ付けレッスンです。
お仕事に活かしたり、ご家族・知人への着せ付けにぜひ!
人への着せ付けはご自身で着られる方、着られない方どちらも可能です。
着付け士を目指されている方も
レッスンに必要な小物
〇仮紐 1本、着付けクリップ 数本(無くても大丈夫)、
その他小物は準備しております。
● ポイントコース (60分)
過去に習ったが忘れてしまった所のみのレッスンだったり、
半幅・名古屋・袋帯の結び方レッスン
手持ち道具の使い方
※ 入学金・前納制はございません。
※ 毎回都度の精算(現金のみ)になります。
※ レッスン回数は任意です。
※ 二回目の練習日程は初回実施時に予定を組みます。
