top of page

振袖着付け小物


留袖着付け小物



アンカー 1
訪問着/付け下げ小物



アンカー 2
袴着付け小物


男性着流し小物


アンカー 3
アンカー 4
浴衣小物



アンカー 5
七五三



アンカー 6


【一般的に、必要な物】
足袋・肌着と裾よけ、又はワンピース形もあります
長襦袢 (必ず半襟をつけておいて下さい。) 半襟は留袖の場合白、その他は刺繍襟でも良い
【男子の場合に必要な物】
首の所がU字になったランニング、ズボン下、足袋、着物、角帯、紐4本、スポーツタオル2~3枚
紋付き羽織袴の場合は、袴、羽織をご用意ください。
【浴衣に必要な物】
肌着、裾除け、(もしくは浴衣ワンピース)タオル2枚~4枚
必要に応じて三重紐
※着物や帯の種類がわからない時は着物の種類・用途をご覧下さい。
【着物をきる時の注意】
一般的なブラジャーは洋服姿が綺麗に見える様、工夫された物ですので出来るだけ外して下さい。
和装ブラか、キャミ、運動ブラなどが良いと思います。
前日には着物をハンガーにかけて点検をしておいて下さい。
また新しい着物の場合は、しつけ糸は取っておいて下さい。